2014年8月23日土曜日

腸年齢をセルフチェック

今、あなたの腸はどのような状態なのでしょうか?生まれたばかりの赤ちゃんの腸は無菌状態で、生後1週間もすると、腸内細菌が増え始め、その95%がビフィズス菌で占められた状態となります。生まれたばかりの赤ちゃんのうんちがちっとも臭くないのは、ビフィズス菌のおかげなのです。そしてぷるぷるのキレイな肌をしています。
ビフィズス菌は代表的な善玉菌ですが、加齢とともにウエルシユ菌に代表される悪玉菌が増え続け、寝たきり老人の場合は、腸内細菌のわずか5%しかビフィズス菌がおらず、そのほとんどが悪玉菌になってしまいます。
腸内の状態は人によってさまざまで、細菌の分布も、ちょっとした環境の変化や心理状態に影響されて、悪玉菌優勢になったり、善玉菌優勢になったりします。
消化吸収という重要な営みを担っている腸は、思いのほか繊細な器管。個人差もかなりあり、日々の生活の積み重ねのなかで、年齢より若く元気な腸の人もいれば、年齢よりもずっと老けてしまうこともあります。あなたの腸年齢はいったい何歳なのか。以下の表でセルフチェックしてみましょう。
  1. 肉料理が好きで食べる頻度も多い
  2. 野菜不足
  3. 寝付きが悪く睡眠不足気味
  4. イライラくよくよすることが多い
  5. 肌荒れや肩こりが気になる
  6. 最近、脂肪が気になる
  7. 朝食後に便意がない
  8. トイレタイムが長い

あてはまった数

  • 0~3
    あなたの腸は若くて元気いっぱい。お肌のコンディションも良好。でも、lつでもあてはまるものがあった人は改善する努力を。
  • 4~7
    今は元気と思ってもカラ元気の感が。とにかく要注意。このままの生活を続けていると、腸年齢はどんどん高くなってしまいます。
  • 8~10
    はっきりいって、とても心配です。あなたの腸は実年齢よりかなり老化していて、お肌のコンディションも最悪。今すぐに生活改善を
セルフチェックの1~3の項目は、自分の腸の状態を知るために、まず毎日の食生活を振り返ることが目的の設問です。
たとえば、レストランに行くとついつい肉料理を注文していたり、スーパーで買い物をしていて魚売り場よりも肉売り場で買うことが多い人は、肉料理を食べることが多い人。
どうしても動物性脂肪を多く摂るために、腸内は悪玉菌が増えやすい状態になっています。食生活の欧米化によって、腸のガンにかかる日本人が増えたのも、かつておもに煮物や魚料理を食べていた日本人が、サラダと肉料理を多く摂取するようになったことと無縁ではありません。サラダなどの生野菜だと、カサがあるわりに野菜の摂取量はさほど多くはならず、煮物などで食べていた根菜類を食べる機会も減り、食物繊維の摂取量が少なくなってしまいます。
日本人の便の量は、戦後、調査したアメリカ人がびっくりするほど多量だったのですが、今ではアメリカ人の平均と変わらなくなりました。厚生労働省は、1日に摂る野菜の目安量を350gと定めています。肉料理に添えるサラダでは、到底、目安となる野菜量をカバーできません。
アメリカでも「five a day」をスローガンに、1日に野菜料理を5皿とろうと呼びかけていま14す。シンプルな野菜料理1皿で摂れる野菜はだいたい70gなので、70 g×5皿でちょうど350 gというわけです。
漠然と350 gというとわかりにくいのですが、1日5皿野菜料理を食べると覚えておくとわかりやすいはずです。ただ、これに加えていも類を1日100 g摂るのが目標とされているので、メsi舛aday、が理想です。一度に6皿でなくて、朝に1皿、昼2皿、夜3皿… … 。そんなふうにきちんと野菜を食べる努力が大切です。また、ファーストフードやインスタント食品をよく利用する人も、野菜不足に陥ります。ファーストフード業界も気をつかって、最近はサラダなど野菜メニューも提供していますが、量的には不足状態です。
また、少しでも食べやすいように口当たりよく調理されたファーストフードは、食物繊維が少ないので、その点からも、繊維不足で便秘をまねくことも心配されます。ファーストフードやインスタント食品は、本当に忙しくて、1食抜いてしまいそうなときなど、上手に利用するのが賢明です。
セルフチェックの4~6は、腸の老化がみられる人に現われてくる症状や、老化をまねく生活習慣をチェックするようになっています。
たとえば、腸内で悪玉菌が増えてそれが吸収されると、肝臓は必死で解毒しようとします。すると肝臓に負担がかかり、体全体が疲れやすくなり、眠りも浅くなってしまうのです。肝機能が低下すると、疲労のもとと呼ばれる乳酸もたまりがちになり、肩こりに悩まされたりします。そんな状態がイライラやくよくよなど不安定な精神状態を生むのです。また逆に、精神的なストレスが腸に打撃を与えることもあります。いずれにしても、イライラやくよくよは腸の注意信号の一つとして受け止める必要があります。腸のコンディションは直接肌のコンディションとなって現われます。
これは、肝臓の働きが鈍って、皮膚の原料にもなるタンパク質の合成能力が低下するから。また、肌の細胞を活性化するビタミンB群を合成する腸内の善玉菌が減ることで、肌の修復能力も低下してしまいます。
また、便秘がちで腸の機能が鈍ると、太りやすく、ダイエットがしにくくなります。
ダイエット中の人は食事量が減ることから便秘になり、それがやせにくい体をつくる…といった悪循環に陥らないよう、腸の機能を根本的に見直していくことが必要です。このように腸の老化が進むと、疲れがたまり体脂肪も増え、結果として階段ののぼり降りで息切れしてしまうことにもなります。
9~10は排泄に関する設問です。健康な腸の持ち主は、朝ごはんを食べた後にごく自然に便意をもよおします。これは「胃・大腸反射」と呼ばれる体に組み込まれた反応で、朝食後にいちばん強く起こるのが特徴です。まったく便意がないのは危険信号です。また、便意があってもトイレタイムが長ければ、便秘などで健全な排泄がない証拠。腸の老化が進んでいる信号として受け止めましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿